。のコピー.png)
そんな悩みを解決します。
本記事の内容
-
- 車は見栄を張って購入すれば必ず後悔する
-
- 車を購入することで発生する固定費
- 車はただの移動手段の一つ
- (参考)見栄を張って買った車の購入歴
結論から言うと、
「お金に余裕のある生活を目指すのであれば、マイカー購入は見送った方が良い」
ということです。
理由はシンプルに僕が後悔しているから、です。
何度も失敗を繰り返した僕の体験談を聞くと、マイカー購入の衝動的な気持ちは少し抑えられるのかもしれません。
車は見栄を張って購入すれば必ず後悔する
では、なんでそんなにも後悔しているのか。
これはシンプルに「お金」の問題です。
僕は新卒で業界最大手メーカーに入社し、営業マンをしていたのですが、同世代よりも間違いなく高給取りでした。
だからこそ支出に無頓着になってしまったのです。
今になって思うのは、
・なぜNISAについてもっと勉強しなかったんだろう。
・せめて給料天引きの定期預金だけでもしておけば。
考え始めると、鬱になりそうです。笑
もし新卒の僕がこの記事を読んだとしても、刺さらずに素直に受け止められないとは思いますが、「もっと自分のスキルアップに投資しろ」と声を大にして言うでしょうね。
周りに流されて好きなものばっかり買っていても何も成長はないぞ、と。
車を購入することで発生する固定費
そもそもマイカーは資産なのか負債なのか。
「今売ったら200万くらいの値がつくからそれはもう資産だよ」
っていうのは大きな間違いです。
資産=プラスのキャッシュフロー
負債=マイナスのキャッシュフロー
(キャッシュフローとはお金の流れのこと)
このように考えると、マイカーはどう考えても負債ですよね。
では、そのマイカー購入で発生する固定費について、一つずつ見ていきたいと思います。
自動車ローン
出典:福岡銀行
これは福岡銀行HPからの引用ですが、銀行は金利2.8%、ディーラーでは7.2%で計算されています。
いくら低金利でローンを組んだとしても、この金利が招くマイナスのキャッシュフローは本当に危険です。
月々高い金利を払い続けていても元本は減らないんですよ!
そこはちゃんと勉強しなきゃダメです。
どうしてもマイカー購入を免れないという方は、せめて低金利ローンを探す努力は怠らないようにしましょう。
特にディーラーに言われるがままに、残価設定型とかで「なんとなくお得そうだな」で絶対にローンを組まないように!
(↑これは10年前の僕に言っていますww)
自動車税
出典:ソニー損保
保有するだけで税金取られるって悲しいですよww
もちろん年間なので、保有年数が長くなればその分支出も増えてきますよね。
毎年5月に請求書が送られてくると悲しい気持ちになります。
自動車保険
例えば、20代前半で初めてマイカーを購入したとシュミレーションすると、
出典:ソニー損保
もちろん年齢や免許証の色などで変動はありますし、ネット保険などで安く抑えられることもありますが、それでもこの保険料は無残にもあなたの収入から引かれていきます。
車検代
ディーラー、車販売店、ガソリンスタンドなど、車検をしてくれる場所によって違いは出てくるとは思いますが、一般的に普通乗用車で10万くらいはかかるでしょう。
初回3年、2回目以降は2年ごとにこの車検代が発生します。
ガソリン代
現在では低燃費車なども数多く出ていますので、車を選べばある程度は抑えることはできるかもしれません。
しかし、その走行距離や、ガソリンの値段によっても大きく変わってきますので、個々でしっかりと見積もる必要がありますね。
駐車場代
これは特に都会に住む方にとっては深刻な問題ですよね。
毎月数万円を払ってまで、マイカーを所有する必要があるのか。
改めて考えてみましょう。
見栄を張るな、車はただの移動手段の一つ
過去の僕に言いたいことはこれに尽きます。
フレッシュマン時代に仲良くなった先輩から、
「車は絶対に買っておけよ。うちの会社だったらローンも余裕で組めるから」
と言われて、頭金も用意せずに購入してしまったのです。
本当にバカすぎて、信じられません。
それに加えて、
こんなことを考えていたわけですね。
ただの「見栄っ張り」それ以外の何者でもありません。
車は移動手段であり、本当にお金をかけるべきポイントは他にあるはずです。
(参考)見栄を張って買った車の購入歴
ここは読み飛ばしてもらって大丈夫です。
ご参考までに僕の失敗談を掲載しておきます。
23歳(営業マン2年目)
『マツダスピードアクセラ』
出典:マツダ
価格:280万、頭金ゼロの5年ローン。
ディーラーでローンを組んだので、おそらく金利は8%以上はついていたはず。
無頓着すぎて覚えていません。笑
しかも6速MTになぜか拘って、人とは違う感じに浸っていた情けない過去。
28歳(営業マン7年目)
『トヨタランドクルーザープラド』
出典:トヨタ
価格:400万、3年ローン。
たしか前の車の下取りが20万程度だったかな、無謀にもたったそれだけを頭金にしました。笑
ここでもディーラーでローンを組みましたね。
もちろんその金利が何%だったかすら覚えていませんww
大好きな車でしたが、燃費は8km/Lくらいで保険も税金も高い。
いつか余裕が生まれたらまた乗りたいです。
31歳(薬剤師1年目)
『ホンダフリード』
出典:ホンダ
価格:320万、ローンなしで購入。
ランドクルーザープラドの下取りが200万以上はついたので、フリードは初めてローンを組まずに購入しました。
2人目の子供も生まれてスライドドアの車を探していたわけですが、今思えば軽自動車で十分です。
どうしても遠出をするときに軽自動車では心許ないのであれば、レンタカーという選択肢があったはず。
だいぶなくなったとは思っていましたが、まだ「見栄」は残っていたのかもしれませんね。
車は見栄を張って購入すれば必ず後悔する!まとめ
この記事をまとめると以下の通り。
本記事のまとめ
車は必要不可欠の環境の方もいらっしゃるかとは思いますが、もう一度改めて考えてみると良いと思います。
僕と同じ失敗をしてほしくないと思って、記事にした次第です。
少しでも参考になれば嬉しいです。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
また会おう、カウボーイ。